雪の街だより 高田在住の弁護士馬場秀幸のブログです

日弁連会長選挙のチラシでわかる弁護士業界の現況

2019.10.06

 来年は日弁連会長選挙があるみたいで、たびたび立候補に意欲のある方々から事務所にファックスが送られてくる。もしかしたら4、5人が立候補するのかなと思うくらい頻繁にくる。そのチラシを読むと今の我々の業界の現況がわかる(以下は「ともに日弁連を変えよう! 市民のための司法をつくる会」のチラシから抜粋)。
(弁護士数と総新受件数の推移)
2003年 19,508人 6,070,201件
2008年 25,041人 4,432,985件
2018年 40,066人 3,622,502件

 →弁護士の数は倍増したが、事件は4割減。だから、必然的に一人当たりの収入、所得は減少する。

(弁護士の所得中央値の推移)
2006年 1200万円
2008年 1100万円
2010年  959万円
2014年  600万円
2018年  650万円

 以上の数値からすると、弁護士全体に経済的余裕がなくなってきたことは間違いない(もちろん、他の職種に比べれば恵まれているとの評価はあると思う)。ただし、やや肌感覚とは異なる。
 どうしてかというと、東京では仕事がなく新潟や高田にまで職を求めてきた10年前とは異なって、地方での就職状況は横ばいの状況である。東京では弁護士の需要が多いとも聞いている。だから、弁護士全体で所得が均等に減少してきたというよりも、地方や過疎でだんだんと仕事がなくなってきてそれが所得の中央値を押し下げてきているのかもしれない。
 

馬場秀幸  カテゴリー:その他