NEW1月19日 「スタック」何それ?「雪で立ち往生」でいいではないか?
最近やたらと「スタック」という言葉を見たり聞いたりするようになりました。本日付けの新潟日報にも「なぜスタック 解明徐々に」という記事が載っていました。 ん?スタックって何?記事によれば、「タイヤが雪にはまって動けなく …
最近やたらと「スタック」という言葉を見たり聞いたりするようになりました。本日付けの新潟日報にも「なぜスタック 解明徐々に」という記事が載っていました。 ん?スタックって何?記事によれば、「タイヤが雪にはまって動けなく …
雪も落ち着いた感がある。それと同時に雪がからんだ事故や事件もいろいろと耳にするようになっってきた。 自分が直接見聞きしたものは、近くの市営の駐車場で排泄していた除雪業者が、雪の中に車が埋もれていたことがわからずに車に …
わが集落の新年総会は、例年1月の第2或いは第3日曜日に開催される。今年の話題は、コロナ感染、道路の除雪と空き家問題だ。おそらくはどこの地区や集落でも同じようなことが話題になったのではないか? この前の大雪で生活道路の …
「(トランプ大統領が)ゴルフをしに来ることを必要不可欠な目的とは考えない」スコットランド自治政府のスタージョン首相(1月5日、記者会見にて) トランプ米大統領がスコットランドへの旅行を予定しているとの情報について問われ …
今日は、妙高在住の高校時代の友達からお見舞いが届きました。すっごく嬉しいです! 「上越市(高田・直江津)方面の大雪、 お見舞い申し上げます。 春までもう少し気が抜けませんが、 頑張ってください。 私はある時から …
母親のことを11日に書いたが、同じことが新潟日報に書かれていた。市内にある渡辺内科医院は1日30人を超す透析患者を受け入れている。患者は1週間に3回の透析のため来院する必要がある。ところが、来院することが困難になった。 …
雪もやっと降りやんだ。今日は陽も差してくれていい天気になった。 事務所の北側部分は大手町通の歩道に接している。そのため、事務所の屋根のヘリに雪庇がせり出して今にも歩道に落ちそうだ。雪庇が歩道に落ちて通行人にあたり、通 …
1月11日はたまたま休日だったが、その後も雪は降り続いている。 今回の雪はいわゆる里雪で、高田だけでなく海岸部の直江津地域も雪が襲った。ところが、山間部の妙高方面は例年通りの雪だという。 まずは、道路の機能が麻痺し …
今日は母を病院に連れて行く日であった。しかし。午前7時になっても除雪車が来ない。わが集落から柿崎線まで繋ぐ農道の200メートルはいまだ除雪されず。車が通れそうにない。聞いたら、道路除雪が方々で間に合わず、わが集落に来る …
今日は日曜日。わが集落では「賽ノ神」の行事が予定されていた。しかし、雪が尋常でなく降り続いているために中止になった。こんなことは私が生まれて以来初めてだ。 午前10時頃から頭もしっかりしてきたので外に出て屋根の雪下ろ …