NEW4月20日 3度目の緊急事態宣言どうする?
数日前に書いたNHKスペシャルのドキュメンタリーが結構自分には衝撃でした。コロナに感染した患者がある日突然に重症化し死亡する。看護してきた看護師たちも追い詰められて精神がおかしくなっていく。コロナ患者の受け入れで病院経 …
数日前に書いたNHKスペシャルのドキュメンタリーが結構自分には衝撃でした。コロナに感染した患者がある日突然に重症化し死亡する。看護してきた看護師たちも追い詰められて精神がおかしくなっていく。コロナ患者の受け入れで病院経 …
恥の上塗りしているだけなんでは? 今回のマスコミ向けの発表は何が目的だったのでしょうか?自分の意見を述べれば、彼女の父親が納得してくれるとでも思ったのでしょうか?私には理解できません。 とにもかくにも、お母さんと交際 …
看護師たちの闘いの物語でした。いやあ、凄すぎる。25歳の看護師が疲れ果てて退職を決意するシーンは切なかったです。 一番衝撃的だったのが、看護師さんたちが精魂尽きるほどに働いても、昨年は「夏のボーナス前年の半額」「冬の …
今年も、妙高さんにはね馬が現れました。少し例年より早いかもしれません。山も雪解けが進んでいるからでしょう。これから高田平野は田植えのシーズンに入ります。
今年の観桜会は来場者数が20万人。普段であれば100万人は超えるが、コロナ禍で出店が制限され、会場内での飲食も禁止、加えて開花が早すぎて観桜会が始まった日に既に花が満開になっていたということもあって、例年より来場者は大 …
お金が必要になったが、どこの金融機関からも相手にされず。やむなくネットでみつけた貸金業者に電話をしたら、銀行に行って預金口座をつくり、通帳とカードを作って送ってほしい、そうしたらお金を貸してやる、と言われてその通りにし …
注射はやっぱり何歳になっても苦手です。特に血液採取されるのは。自分の血管はどうも細くて見えにくいらしい。今日の看護師さんがいうには。たしかに数年前腹痛で病院に行った際、看護師が注射を打ったのはいいが血管にあたらなかった …
住宅ローンの融資を受けている銀行から電話がきた。内容は、所得税の申告書を見せてほしいと。今まではそういうことを要請されてはいなかったので何でだと聞いたら「合併して手続きが変わったもんで」という回答だった。おいおい合併は …
松本隆さんといえば、「木綿のハンカチーフ」、私にとってはね。自分がまだ中学1年生だった頃の大ヒット曲。都会と地方の格差をラブソングで表現してしまったからすごい。 朝日新聞の取材で、フォーク歌手の岡林信康(74歳)が新 …
G20(世界の主要20か国)が多国籍企業へに対する国際課税のルール作りを目指しています(朝日新聞2021.4.8)。 税金のことは正直よくわかりませんが、日本では法人税の減税がなされた分を消費税が補ってきました。しか …