7月17日 部活の在り方を見直してみてはどうだろう?
先生方が多忙というのであれば、学校における部活動について考えてみてはどうだろうか? 自戒を込めて言うが、娘たちの部活には保護者として前のめりになりすぎた。授業が終われば学校で部活、部活が終われば地域の体育館を借りて練 …
先生方が多忙というのであれば、学校における部活動について考えてみてはどうだろうか? 自戒を込めて言うが、娘たちの部活には保護者として前のめりになりすぎた。授業が終われば学校で部活、部活が終われば地域の体育館を借りて練 …
今春採用された公立小学校教員の採用倍率の全国平均が2.6倍で過去最低だった(朝日210625)。 長時間労働が大きな要因だ。文科省の16年度調査では、小学校教員の3割、中学校教員の6割が「過労死ライン」とされる月80 …
教育免許の更新制について文科省が廃止する方向(朝日210713)。 この制度は、教員の資質確保を目的に第1次安倍政権時代の2009年度に始まった。しかし、教員の負担が増え、教員不足の一因にもなっていると現場から批判が …
遺骨をめぐって争うことなんてあるのか? と昔は思っていた。 故人が宗教上の教祖であったり、組織的な指導者であったりすると、遺骨を持っている者こそが本流、他とは格が違うと思われるのだろう。そういう特別な場合ではなくとも …
麻原彰晃の遺骨の所有権が次女にあるとする司法判断が最高裁によって確定した。 「次女」と「四女」とが互いに争っていたという。 私としては、誰に帰属するかは関心がないが、その決め方について驚いた。というのも、「え?遺骨 …
昨年に私が証人になって遺言書を作成された方が、最近亡くなられていたことを今日知った。 難病になられていたもののお元気だったし、街を楽しそうに散策していた姿を見ていたこともあったので、まさかこんなに早く亡くなられるなん …
国民に菅総理の記者会見映像の最初から最後まで観てみてはどどうでしょう? 直接に映像を観ないと、あのひどさはわからない。新聞も、ネットの記事も、総理が質問に答えていないことを伝えようとしない。これでは、事実を伝達しよう …
緊急事態宣言?それでオリンピックもするんですか? 無観客? コロナに打ち「負けた」証としてのオリンピックになってしまいましたね。 今の政府。私には博打打ちにしかみえません。しかも、科学的な知見もなく行き当たり …
まだ、どうしたらいいのか考えている。ちなみに「君たちはどうする?」の君たちは、私と同じ事業主の皆様のことを言っています。 副作用のことを考えて、労働者に休みを取らせることは当然のことだ。 欠勤扱い(給与を払わない …
調停は、待っている間ひまなので、依頼者と雑談する。今日は、ワクチン接種の話題になった。 「ワクチン接種すると、ワクチン休暇が取れるんです」 「へえ~。いい会社だね~。有給が一日追加してもらえるんだ?」 「そんな恵まれ …