3月2日 内密出産のこと
「内密出産」が話題になっている。予期しない妊娠をした女性が、母子ともに危険な孤立出産に追い込まれるのを防ぎ、病院で安全に出産することを目的として周囲に知られずに子を出産することをいう。 熊本市の慈恵病院のケースは次の …
「内密出産」が話題になっている。予期しない妊娠をした女性が、母子ともに危険な孤立出産に追い込まれるのを防ぎ、病院で安全に出産することを目的として周囲に知られずに子を出産することをいう。 熊本市の慈恵病院のケースは次の …
司法書士さんから回ってきた事件。 遺産の未分割が2代続いたり。あれこれ時間がかかっているうちに相続人が死んでしまったり。 相続人の一人に外国に居住している人がいたり。ところが、その方が死亡されて外国籍の人が相続したり …
お客さんの相談をうけていると「助けを求めて弁護士事務所に行ったが、説教されて帰ってきた」という人がいる。 さすがに、アドバイスもせずに説教するのはおかしいだろう、だから自分はなるべく事件解決の助言や仕事に徹している。 …
どういうわけか、年末から私選で4件弁護事件を引き受けた。その内、身柄事件は二つ。 身柄事件はというのは、被疑者が勾留されている状況での事件を言う。勾留期間は最大で23日間。被疑者は警察や拘置所の勾留施設から少しでも早 …
今日は仕事の話です。 最近は、長期分割払いで条件を変更する任意整理が難しくなっているのではないだろうか。 貸金業法改正前は、消費者金融からの借入の場合、利息制限法で元本引き直し計算をして法律上の残元本を確定させて、 …
今日は仕事のお話です。 弁護士事務所で離婚を相談される方、何を話したらいいのか、何を聞かれるのか、不安だと思います。弁護士のほうは、できる限り事件の解決の道筋を回答してあげたいという気持ちをもっています。そこで、1回 …
被疑者国選で担当していた被疑者が起訴された。 保釈をお願いしたいが、保釈保証金が用意できないので、保釈金を立て替えてくれる制度を利用してほしい、と言ってきた。 刑事被告人になる人は、資力の乏しい人が多い。保釈は権利 …
ボクの依頼者が、「銀行から呼び出されているのだが、一人では心細いので付き添ってほしい」と言ってきたので、銀行に行った。行くときは依頼者も私も各々の車で行って銀行で落ち合った。 その後、銀行との話を終えて、じゃあ、近く …
当番弁護士で受けた事件が久しぶりの否認事件であった。 しかし、否認を貫いたら釈放は遠のく。それよりも、罪を認めて早期に釈放してもらったほうが被疑者のためだろうあ。大いに悩む。 検察官は、捜査段階で否認をしていれば、 …
私の依頼人は市内に居住する80歳女性。死亡したのは女性の弟で70歳だった(既に二人の両親は死去)。弟は昨年7月30日横浜市内のアパートで孤独死。8月初旬に警察が発見して女性に連絡。死亡の通報を受けた市役所も、同じころに …