4月6日 「安倍やめろ」は憲法によって保障される「表現の自由」!
(今日は、まじめなお話です) 2019年7月の参議院選挙、当時の安倍首相が札幌駅前で応援演説をしていた際、一人の男性が安倍氏に「安倍やめろ」とヤジを飛ばしたところ、警察官らに排除された。「増税反対」と叫んだ女性(26歳 …
(今日は、まじめなお話です) 2019年7月の参議院選挙、当時の安倍首相が札幌駅前で応援演説をしていた際、一人の男性が安倍氏に「安倍やめろ」とヤジを飛ばしたところ、警察官らに排除された。「増税反対」と叫んだ女性(26歳 …
昨日の話の続きみたいな話。 私は、会社員をしていた時期がある。その頃にあるトラブルに巻き込まれ、弁護士さんにお世話になったことがある。内容証明郵便をもらってその内容を読んでお先真っ暗な気持ちになった。知人の紹介で弁 …
お客さんから、私の不得意な分野の相談を受け、他の弁護士事務所の弁護士のところに、お客さんと一緒に相談に行った。 情けない話だが、不得意な分野があることは事実であり、何よりも大切なのはお客さんが事件を解決することである …
世の中、どこもかしこも働く人が不足しているという。以下は、みんな私が聞いた話。 介護事業所。ヘルバーさんを紹介会社から一人紹介してもらうだけでも、手数料が数十万円かかる。紹介されても2、3カ月でやめられてしまうことも …
今年の高田公園の観桜会は、例年より早く3月26日から始まりました。温暖化で開花時期が早まるだろうとの予測があったのですが、その予測は見事に外れていまだ花も開いておりません。観桜会の最期は4月10日でしたが、17日まで延 …
弁護士になって業務を開始したのは、1998(平成10)年4月1日のことでした。どうやら、25年目に入ったようです。 ちょうど、私の修習を担当してくれた新潟中央法律事務所の足立先生が25年目くらいだったと思います。その …
アルコールは弱いのですが、雰囲気に流されて時折泥酔してしまうことが過去にも何度かありました(泣)。 進学や就職の季節です。今でも恥ずかしいなあと思うのは、新歓コンパなどでのイッキ飲みです。雰囲気にのまれて「イッキイッ …
今まで余り考えていなかったが、人に話をするにあたって新聞や専門家の考えを読んで、やっぱり核兵器は持つべきではないと思う。 核兵器は持つことで「攻め込まれない」という安心感を得るかもしれないが、周辺国には日本に「攻め込 …
進学や就職の季節だ。ネクタイの結び方はいつ覚えたのだろうか? 私の場合は、たしか大学の入学式の直前だった。 東京の下宿先に前夜から父と母が入学式に参加したいということで泊まりに来ていた。朝になって身支度をしようとし …
次のことはこの前の講演会で話したことだ。 ウクライナ侵攻を目の当たりにして、日本では中国が台湾に戦争を仕掛けてきた場合のことが議論されている。 例えば、北朝鮮のこと。北朝鮮が最近アメリカ大陸に届く長距離ミサイルを日 …